Above

Googleアラートの使い方について。情報収集を自動化したい!

さちこ先生!サイトを運営していくなかでSEOの最新情報を常に追っているのですが、情報収集がすごく大変で……。

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

マイマイはどのような方法で情報収集をしてるの?

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

よく使うサイトをいくつかブックマークしておいて、時間があるときに見に行ってます。数も多いので、どうしても見れないときがあるんです。。。

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

なるほど。つまり自分からサイトに訪問しないと情報を得ることができないってわけね。それなら知っておきたいのがGoogleアラートよ。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

教えてほしいです!

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

そもそもGoogleアラートってなに?

Googleアラートは、特定の キーワードを登録することによって、そのキーワードが含まれる情報がWeb上に流れたときに自動的に通知してくれる機能よ。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

Googleが提供してるのですか?

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

そうよ!通知の頻度も調整可能だから便利なの。通知方法はGmail、もしくは RSSフィードから選択することができるわ。

例えば、マイマイだったら「SEO」と登録しておけば、日々更新される SEO関連の最新情報が自動的にGmailフォルダ、もしくは RSSフィードに入ってくるってわけ。自らサイトに見に行く必要がないし、情報を漏らさずチェックできるからとっても便利なの。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

おーすごい!これは活用しなきゃ!

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

登録はどうすればよいの?

登録方法ってどうすればいいのですか?

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

登録方法ね!キーワードを入力するだけだからすごく簡単よ。細かく言うと手順は4つ。それぞれ順番に説明していくわ。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

1.Googleアラート設定用ページにアクセス

Googleアラート設定用ページ

まずはGoogleアラート設定用のページにアクセスします。
以下からアクセスできます。

Googleアラート設定用のページ

 

2.キーワードの設定

Googleアラートのキーワード設定

ページ上部にある項目に、キーワードを入力します。

 

3.入力したキーワードで通知される情報を確認

Googleアラート通知内容

キーワードを入力すると、下部に通知対象となるニュースが表示されるので内容をチェックしましょう。

自分がほしい情報が多く含まれていれば「アラートを作成」で登録してください。もし余計な情報が多く感じたら、キーワードを細かく設定するとよいでしょう。

 

4.アラートの詳細設定

Googleアラートの詳細設定

アラートを作成したら、詳細設定をしましょう。設定キーワードの右側にある鉛筆マークをクリックします。

・通知を受け取る頻度
・表示するサイトの種類
・言語
・情報を入手したい地域
・表示する検索結果の件数
・アラートを受け取るアカウント

上記の内容を変更できます。変更したら「アラートを更新」をクリックすれば設定完了です。

参考:Google公式ヘルプ

Googleアラートの活用方法は?

ちなみに「これがおすすめの活用法!」みたいなのってありませんか?

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

最新情報を追うのはもちろんだけど、自分のサイトに書くコンテンツのネタにも役立つわ!

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

確かに!サイトを運営してるなかで「今日は何の記事を書こう……」って迷うことたくさんあります!そんなときに最新情報がどんどん入ってくるからネタ探しに便利ですね。

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

そのほかにも自社サービスや企業名のエゴサーチに活用している人もいるわね。世間の評判をチェックするのもGoogleアラートの賢い使い方よ。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

SEO担当者なら登録しておきたいキーワードはコレ!

Googleアラートは、キーワードを設定するだけで利用できる簡単で便利なツールです。さらに、キーワードの設定や詳細設定を工夫すれば、より効率的に情報収集ができます。
SEO担当者であれば、まずは「SEO」というキーワードは登録しておくべきでしょう。また、施策キーワードについても登録することをおすすめします。競合サービスの参入や関連するニュースがあれば、それをすぐに知ることができます。そうすることによってサイトへの流入が増減したときに外部要因がわかることもあるでしょう。

ただし、情報収集するだけではいけません。大事なのはその情報をどう自分のサイトに活かすか、ということ。その際におすすめなのが、SEOファシリテーションツール「seoLOUNGE」です!
seoLOUNGEは、SEOに必要な機能がたっぷり詰まったツールです。
案内資料を見たい・自サイトに使える機能を具体的に知りたいという方は、下記お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

無料デモ・資料請求は
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら>>