Above
SEO管理ツールを知ろうのメインビジュアル
お問い合わせ
会社の広告プロモーションの部署で働いていたが、入社4年目にして自社サイトのSEO担当に任命された新人マイマイ。最低限のインターネット知識はあるものの、SEOとなると様子が違います。広告プロモーションとは違い、サイトを育てていく要素もあるわけです。

そんなSEO初心者のマイマイに色々なことを教えてくれる謎のSEOマニアのさちこ先生。この「SEO管理ツールを知ろう!」は、そんな2人の会話を通してSEO管理ツールを理解していただくことを目的としたサイトです。

流入数を去年の2倍にするようにと上司から言われたけど、SEOって難しそうだし、一体どうすればいいんだろう…

う~ん、とりあえずGoogleアナリティクスとGoogle Search Consoleを見たけどよくわからない…SEOって1つのツールでもっと簡単に進められないのかなぁ。。

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

新米SEO担当者を救ってくれるSEO管理ツールとは・・・?

初めまして、マイマイ!
私はさちこ。SEOのことなら何でも任せて。エヴァンジェリストと呼ばれるほどじゃないけど、ずっとSEOの勉強と研究をしてるからマイマイの手助けくらいはできるわよ。

やみくもにツールに頼ろうとしても結局使いこなせないだけ。まずはどんなタイプのSEO管理ツールがあるのか理解しなきゃ。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

まずはSEO管理ツールの種類を比較してみよう

SEO管理ツールとは、簡単に説明すると、「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」のために行う調査や分析、管理までを円滑化するツールのことです。
ビッグデータ処理やデータマイニング、最近ではAIを活用した指南など、様々な得意ジャンルを持ったツールが存在しますので、ここでは主な機能別に12種類に分類してご紹介します。

機能別!SEO管理ツール
ポジショニングマップ

検索市場を
知る
コンテンツを
図る
販売促進力を
高める
流入/セッションを
知る
外部リンク状況を
知る
コーディングを
改善する
サイト構造全体を
整える
分析機能
汎用的
改善指南
具体的
改善指南
当該サイト
事情に合わせた
改善指南
折衝型
改善指南
CMSによる
LP指南系
SEOインハウス支援系
マーケティング
オートメーション系
Google Search Console
Google Analytics
アクセス
解析系
順位
チェック系
外部リンク
分析系
構文分析系
表示速度
分析系
コンテンツ解析系
コピペ
チェック系
キーワード
調査系

ひとくちにツールと言っても世の中には山ほどあって、SEOツールとして紹介されているものだけでも何百もあるって知ってた?

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

えー!そんなにあるんですかー!

そうですよね。だって検索したけど、種類が多すぎて何を選べばいいか全然分からなかったんですもん。私にピッタリのツールってどれなんでしょう…教えてさちこ先生!

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

SEOツールは、自分サイトの課題に合わせて選ぶのが一番いいわ!
マイマイの担当するサイトはどこに課題があると思っているの?

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生
ツールを使いこなすために自分のサイトの課題を知ろう

自分のサイトの課題を知ろう

SEO管理ツールを選ぶ際には、自分のサイトの課題を知ることが重要です。どういった部分で不足を感じているのか、そのサイトの課題に合わせて、使うべきツールの種類を照らし合わせてみましょう。

ここから一気にツールを紹介するから、自分のサイトに当てはまりそうなところを確認しながらついてきてね!

1つのツールで全部確認したいという欲張りなあなたは「seoLOUNGEとは」を見てみて。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

課題に合わせたツール選び

アプローチすべき
キーワード市場を知りたい

キーワード調査系ツールは、SEOで狙うべきキーワードを発掘できるの。
一番有名なのは、Google広告のキーワードプランナーね。
ちなみに「キーワード」という言い方はサイト側が施策付けする上で呼ぶ名称で、ユーザーの流入に関する検索語句のことは「クエリ」と呼ぶわ。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

キーワードプランナーは使ったことあります!
でも無料版だと検索ボリュームがざっくりした数しかわからないですよね…
会社として有料アカウントはあっても、私がIDやPASSを管理しているわけじゃないから、調べたい時に毎回先輩に確認してもらうのも申し訳ないんだよなぁ…

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

なるほど、新人さんは大変ね…
同じく有料ツールになるけど、キーワードプランナーだけでなく、第3者ツールなら検索ボリューム以外にも、おすすめキーワードを自動分類してくれたりするわよ。例えば、キーワードファインダーには今言った機能も付いてたりするの。

いずれにしてもこれらのツールは施策するキーワードを選定する時の補助的ツールとして使うと良いわ。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

コンテンツの質を
高めたい、検証したい

質を高める…というより、まずはそれ以前の基本中の基本だけど、こぴらんコピペリンなどのコピペチェック系ツールを使うと、他のサイトに自分のサイトコンテンツが悪質にコピペ利用されていないかチェックできるの。
だから、まず自分のサイトがしっかり独自性をもって認識されているか確認して。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

私も外部ライターさんに書いてもらった原稿はコピペじゃないか特にチェックしています!たまに結構引っかかって修正しているんですよねぇ…。
やっぱり安い金額で外部ライターさんに発注してもそれなりになってしまうので、今度からは社内の自分達でライティングしていくって方向になったばかりだったんです。

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

あらぁ、ようやく真剣にコンテンツというものに向き合うようになったのね。それは良いことよ。やっぱり自分達でしっかり考えて書いたコンテンツはコーディング時も大切に扱うようになるもの。

ちなみに、コンテンツの流入や発見等に役立てたいツールを探しているなら、MIERUCA(ミエルカ)はオススメよ。コンテンツのヒントと市場性が分析できる機能とか盛りだくさんだから。でも、自分の会社の事情等は自分達で考慮して最終的にコンテンツ化することね。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

販売促進力を追求したい
(CV率を高めたい)

SEO担当といっても、会社の利益にもなる活動をしなきゃいけないから、結局は流入やユーザー満足度以外にもコンバージョン(CV)がちゃんと増えているか気になるなぁ…。
今後は私が費用対効果全体を確認していかなければならなくなるかもしれないし。上司からも「いずれ色々な流入効果を管理していくように」と言われたばかりだし。

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

あらあら、それは大変になるわね。そんな時は、広告効果を測定できるADEBiS(アドエビス)等のツールやアクセス解析系ツールで細かくROAS(広告投資対効果)を分析していく必要もあるわね。

あと、マーケティングオートメーションと言って、市場分析や市場効果を自動最適化して管理できるようなツールも今は盛んなの。AIアナリストSATORI等には、そういった細かな分析機能が盛り込まれているわ。巷では、こういったものをマーケティングオートメーション(MA)ツールと呼んでるけど。

ただ、こういったツールは販売促進を最適化するための管理ツールなので、SEOだけでは無いわね。同じように、プロモーション等の受け皿(LP)において指南してくれるツールもあったりするの。CMSを使って、誰でもプロモーショナルなページを作成できるように。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

CMSってなんでしたっけ…WordPressみたいな感じですか?
よく耳にするけど、イマイチ分かってないかもです、私。

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

そう。CMSはコンテンツマネジメントシステムといって、マイマイが用意したサーバー内で管理画面を通してテキストや画像を配置できるシステムよ。

こういったことが出来るサービスはとても多いけど、ちゃんと指南してもらいながら最適化をしたいなら、ferret Oneはオススメ。この機能の中にはそういったLP最適化の要素もあるわ。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

流入やセッションを
検証したい、UXを分析したい

SEOといえば、Googleでの検索順位を上げることっていうイメージが強いんですけど、キーワードの順位だけでなくアクセスや流入の全体傾向を知るにはどう確認するのがいいんでしょう?それもSEOの一環と考えて良いんでしょうか?

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

マイマイ。今SEOに求められているのは、順位上昇ではなくて、検索ユーザーにとって最適化されたサイトやコンテンツ設計が成されているか、なの。だから、SEOの範囲は検索ユーザーに対してのものであれば全部が対象なの。一般検索からの流入ももちろんSEOよ。

そういうことを理解してもらった上で、やっぱり流入状況の確認には、マイマイも使っていると思うけど、Google Search ConsoleGoogleアナリティクスが基本よね。各クエリの検索順位はGoogle Search Consoleで確認できるわ。でも今のところは上位999個しか分からないけど。Google Search ConsoleはLPまでの流入確認、GoogleアナリティクスはLPからの推移確認、という認識で管理しながら全体を把握すると良いわよ。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

やっぱりGoogle Search ConsoleとGoogleアナリティクスは基本なんですね~。
でも、考えてみれば、Googleからの一般検索流入を中心に検証したいんだから、公式のツールは抑えておいた方が良いに決まってますよね。

私もGoogleアナリティクスを使えるようになるために、最低限のGAIQくらい取得しなきゃ。ずっと先輩から言われてたんですよね、取れって。

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

そうね、最低限Googleアナリティクスの言葉と見方くらいは分かるようにならなきゃ。それに、SEO担当者ならGoogle Search Consoleはマストよ!

自分のサイトの状況はこの2つのツールで確認できるけど、競合サイトの状況も知りたい場合はSimilarWebや順位チェックツールのGRCなどを使うと、業界の傾向値くらいは分かるはずよ。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

外部リンク状況を
自他サイトで検証したい

サイトの外部要因になる被リンクを分析したい時は、Google Search Consoleでも確認できるけど、他のサイトの被リンクは見ることができないの。
そこで、外部リンク分析系ツールがあるから、そういうのを活用すると良いわよ。代表的なのは、AhrefsのSite ExplorerやMOZのOpen Site Explorer等で、海外製のツールなの。

ただ気を付けてほしいのは、第3者となるサードパーティ製ツールだから、必ずしもGoogleの検知している内容とは一致しないってこと。やっぱりこれも傾向値として見ておく程度が良いかしらね。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

これを使うと何がわかるんですか?

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

サイトに対して、リンクを貼っている元のサイトのドメインやページ等を確認することができるの。一部ツールに検知されないサイトページもあるけど、大体は確認できるはずよ。
Google Search Consoleでもさっき言ったサードパーティ製ツールでも、取るに足りないと判断された被リンクは表示しなかったりしてるから、そういうことも考えながら分析するようにしてね。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

コーディング方法を
最適化したい、正しくしたい

ところで、マイマイはHTMLを触れる?実際に手直ししたりする?

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

そうですね、簡単なHTMLとCSSくらいなら分かります♫
イチから作れって言われると難しいけど、既にあるものを修正するくらいなら…。

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

HTMLの構文に過不足が無いか確認をするときに使うのが構文分析系ツールって言うの。
The W3C Markup Validation Serviceや日本語で確認したいならAnother HTML-lint 5などがあるかな。他にもGoogle Chromeの拡張機能を使っても良いかも。

もちろんGoogleのアルゴリズムはW3Cの規定に則してサイトページを確認しているはずだけど、SEOにおいてアルゴリズムフレンドリー(アルゴリズムに理解してもらいやすい)かを確認したければ、とにかく表示速度には気を付けた方が良いわね。表示速度を確認するツールと言えばGoogleのPageSpeed Insightsや海外のGTmetrixが有名だけど、どちらも表示速度を最適化するためのコーディングが最適かどうかを見るツールに過ぎないの。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

え?どういうことですか?

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

表示速度そのものを確認するわけではないってこと。
表示速度の状況を知りたければ、Google Chromeの拡張機能であるLighthouseを直接確認するか、PageSpeed Insights上のLighthouseのデータを確認することをオススメするわ。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

サイトの中身を
SEO向けに改善したい

キーワードの順位や内部のSEOフレンドリー(SEO評価を正確に受けやすい)なコーディングチェック項目をもとに、主にサイト内のコーディング改善余地を確認したいなら、インハウス支援系ツールね。各種タグの設置や記載方法等のテクニカルな部分を指し示してくれたりするツールもあるの。例えば、GinzaMetricsGyro-n SEO等はそういった指摘もしてくれると聞くわ。

もちろん、こういったツールはそれだけじゃなくて色々な角度からアクセス状況等もデータ分析して提示してくれるツールだから、自分でSEOを進めたいと考えている人にとってはとても有意義なツールよね。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

おー!じゃあもう最強のツールじゃないですか!?

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

でもね、マイマイ。大事なのはツールのほうと言うよりもマイマイ自身なの。使う人が「ツールを通して得た情報をもとに、どうやって次の打ち手を考えられるか」が大事。

何も考えずにこういったツールを有料で導入しても、活かせないものなの。だから、もし今のマイマイが始めるなら、「それを見てどうやって考えれば良いか」まで教えてくれる人が隣にいた方が良いかも。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

使う人次第でツールの有用性も変わるってことですね♪

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

そうね。
だから、使う側の頭と時間に余裕があれば確かに最強のツールじゃないかしら。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

SEOに関わるあらゆる要素を改善したい

さちこ先生ありがとうございます♪
今までの説明で、大体どんなSEO管理ツールがあるか分かりました!

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

それは良かったわ。
やっぱり課題に合わせてツールを使わなきゃ。適材適所ならぬ、適所適ツールみたいな(笑)。

じゃあ、ここからが本題ね。
マイマイのサイトはどこに課題がありそう?

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

私のサイトの課題は、正直全部…(笑)
だけど、今のミッションはとにかく流入数を前年比2倍に増やすことです!
そのためにはどんなキーワードを狙うか考えなきゃいけないし、コンテンツも良くしたいし、できればCVもちゃんと増やしたいし…何よりサイト全体を見直して…

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

マイマイ。それ、本当に一人で全部できると思っているの?
今紹介したツールを全て使って改善していく必要があるんじゃない?

それでもサイト全体の戦略や方向性は自分で考えなきゃいけないし、サイト構造まで全て分析して教えてくれるツールなんて……

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

う…本当ですね。でも、なんとか楽してSEOの成果を上げられませんか?

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

ツールは、基本的に手取り足取り教えてくれるわけじゃないの。
データを貯められたり、面倒な作業の自動化ができたりする一方、マイマイのサイト事情に合わせてコンサルティングまでしてくれるツールはないの。ツールっていうのはそもそもエンジニアの人たちが総力を上げてデータマイニングし、最適解を提示してくれるから、臨機応変な…不確定要素を含んだ分析まではできないの。

だから、自分のサイトにどう活かすか…つまりSEOの成果を出せるかはマイマイの頭に委ねられるっていうわけ。

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

うーん…やっぱりそうなのかぁ…。
さちこ先生みたいに何でも教えてくれたり、色々な事情を加味してサイト全体の設計から教えてくれるような分析ツールは無いんですか?

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

あらあら欲張りな…(笑)。

あ!でも、そんなマイマイにぴったりのツールが1つだけあったわ!
それを今から教えてあげる!

さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

お!!!!

マイマイSEO担当者 新人 マイマイ
マイマイにぴったりのSEO管理ツールとは?

seoLOUNGE

seoLOUNGEは、業界唯一のSEO施策を完全サポートするツールです。全部で35以上の多彩なメニュー機能があり、現状の分析から今後の課題発掘まで網羅的に解析が可能になっています。


内部課題や改善案を全て人間(SEOプランナー)が行い、オンラインで指示をしてくれるため、杓子定規なデータ分析ではなく、あなたのサイトの業界傾向や現在のサイト構造に合わせて具体的に何をすればいいかが分かります。もちろんデータ分析はシステムで対応しているので、人の手によるミスはありません。


seoLOUNGEはエンジニアの会社が作ったのではなく、SEO施策そのものを行っている会社が作ったツールです。100サイトあれば100通りのSEOアプローチがあります。数値で判断できない性質を見極める要素が大事です。そういった定性的な部分を確かなノウハウと実績を持つSEOプランナーが直接分析し、改善策をコンサルテーションするツールなのです。

こんな時はseoLOUNGEで!

    SEOに特化したツールは、システム会社が開発したものが多いけれど、seoLOUNGEはSEO施策自体を請け負っている会社が開発したものなの。

    だからこそ、実践的だしSEOプランナーに直接相談もできるし、施策の代行をしてもらいたい時にもプラスαでお願いすることもできるの。

    さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

    へー、SEOプランナーさんが直接私のサイトを見てくれるのは心強い!
    さちこ先生みたいな詳しい人に、いろいろと相談もできるってことですよね!
    なんか興味が湧いてきました♪他にはどんな機能があるんですか?

    マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

    seoLOUNGEの機能

    プランニング時の競合サイト比較が可能!

    検索上位サイトのキーワード推移はもちろん、
    競合サイトとの外部リンク推移も確認可能です。

    また、E-A-Tを意識したエンゲージメントとして、
    SNSでのサイテーション確認機能も充実!

    さらに検索結果画面をもアーカイブ保存していくことで、マイクロモーメントにおけるクリック率促進や
    検索変容も考察できます。

    seo管理ツール 順位推移
    順位推移は表でもグラフでも閲覧可能!
    seo管理ツール 外部リンク推移
    外部リンク推移はドメインと本数で閲覧

    ミクロ視点で細かく改善箇所を指摘してくれる
    内部指示書機能!

    専用にSEOプランナーがサイト全体を
    30以上の視点で分析。
    課題点と解決策、そしてその解説も表記!

    修正箇所はURL単位で指摘してくれるため、
    どこを直せばよいか一目瞭然。

    修正状況も自ら管理できるため、
    進捗度合も把握できます!

    seo管理ツール 内部修正
    内部改善事項は表で一覧表示
    seo管理ツール 改善箇所
    改善箇所を具体的に解説付き指示!

    セッション動線を検証できる!

    コンバージョンから逆引きしたページ推移確認はもちろん、ランクインページからのセッション状況も
    一覧で確認できます。

    ランクインページへの流入キーワードも分かるので、
    入るところから出るところまで
    一気通貫で動線確認いただけます。

    他にも離脱ページ(ストレス)ランキングツールや各切り口別流入
    (検索エンジン、エリア、曜日、時間、天気等)
    機能が盛りだくさん!

    seo管理ツール 流入キーワード セッション
    LPを軸に流入キーワードとセッションを一覧化
    seo管理ツール 流入キーワード 天気 流入
    天気別の流入数も検証可能

    キーワード市場を調査

    全表示キーワードと全流入キーワードが分かるだけでなく、
    それらを自動カテゴリ化。

    ビッグデータとなるキーワードをマクロ視点でとらえ、
    ポートフォリオマネジメントすることで
    今後伸ばしていける市場や課題市場等を
    マーケティングしていくことができます。

    seo管理ツール 流入キーワード キーワード 調査
    キーワードを洗い出し一覧表示
    seo管理ツール 流入キーワード キーワード ポートフォリオ
    検索市場をポートフォリオマネジメント化!

    いつでもレポート、専用に相談可能

    サマリーだけ記入すればいつでもどこでも
    作成・編集・保存が可能!
    表紙作りからレポート項目は自由自在!

    さらに、SEO上の不明点や課題点を感じた場合、
    またseoLOUNGEにおけるご要望も
    ご相談窓口から気軽にご用命できます。

    中でSEOプランナーがスタンバイしていることも、
    システム機械だけに頼らないseoLOUNGEならではです!

    seo管理ツール レポート
    いつでもどこでも誰でもレポート作成ができる!
    seo管理ツール 相談 質問
    分からないことはいつでも相談可能!

    この機能はまだまだほんの一部。実際には35以上もの機能があるから、SEOに関することなら何でも解決できるはずよ。

    さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

    今まで紹介してもらった色々な課題に対して、seoLOUNGEなら1つにまとめて管理できるってことですね!?

    これなら私でもSEOを分析して結果を出せる気がしてきました…!

    マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

    マイマイ冴えてきたわね!まさにそう。
    seoLOUNGEはSEO担当者が使いたい機能が全部網羅されたツールなの。

    さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

    検索市場を
    知る
    コンテンツを
    図る
    販売促進力を
    高める
    流入/セッションを
    知る
    外部リンク状況を
    知る
    コーディングを
    改善する
    サイト構造全体を
    整える
    分析機能
    汎用的
    改善指南
    具体的
    改善指南
    当該サイト
    事情に合わせた
    改善指南
    折衝型
    改善指南
    CMSによる
    LP指南系
    SEOインハウス支援系
    マーケティング
    オートメーション系
    Google Search Console
    Google Analytics
    アクセス
    解析系
    順位
    チェック系
    外部リンク
    分析系
    構文分析系
    表示速度
    分析系
    コンテンツ解析系
    コピペ
    チェック系
    キーワード
    調査系

    全部合わせもったのがseoLOUNGEなのです!

    料金について

    さちこ先生…1つ心配なことがあります。

    seoLOUNGEは、ツールといってもプランナーさんが分析してくれたり相談にのってくれたりしますよね。その分、費用も他のツールの何十倍もかかるのではないでしょうか…?

    マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

    マイマイ、そこはどんなベテラン担当者も気にするところよね。
    本来、SEOの相談をプロにしようと思うと、月1回訪問してもらって相談するだけでも、年間だと何百万もかかるものなの。
    中には「あれ?形骸化してません?」っていうコンサルテーションもあるようだけどね(笑)。

    さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

    えー!そうですよね…。
    ツールは使ってみたいけれど、そんなに高いと社内稟議も下りないし、
    上司からも却下されちゃいそう…。

    マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

    でもね、seoLOUNGEは新人のマイマイでも上司に提案しやすい価格設定なの。
    1年間で100万円を切る価格帯なんですって。

    さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

    seoLOUNGEの費用

    初期費用
    ¥150,000.-(税別) ※分析・プランニング・設定費
    月額費用
    ¥70,000.-(税別)
    • ※ 上記は1アカウント単位(登録サイト1つ)になります。
    • ※ 利用要件により金額は変動します。
    • ※ ご契約は12ヶ月~となります。

    本当だ…!
    他のツールだと月々何十万円もするものもあったのに…
    これでSEOを全部把握できるようになって、専属でSEOプランナーさんがいてくれるなら相当お得かも!!

    マイマイSEO担当者 新人 マイマイ

    良かった!

    これからはseoLOUNGEを使ってマイマイも一人前のSEO担当者になってね。

    さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生

    お問い合わせ

    ご質問やお申込み等は下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。営業担当より折り返しご連絡します。

    無料デモ・資料請求は
    お気軽にお問い合わせください
    お問い合わせはこちら>>

    マイマイのようにseoLOUNGEを使いたい方はもちろん、実際のseoLOUNGEの使い勝手が気になる・もっと詳しい機能を知りたいという方も気軽に問い合わせてみてくださいね。

    さちこ先生SEO 管理ツール さちこ先生